日産自動車栃木工場で働く40代期間工です。
2021年度の源泉徴収票が来たので年収を発表します。
2020年もそうですが、日産自動車だけでなく、トヨタ、ホンダ、三菱、いすゞ、マツダなど
多くの自動車関係の期間工で残業が減ったり、休日出勤が無くなったりと
コロナ前と比べると稼げなくなった年だったと思います。
とはいえ、期間工ガチャという言葉がある通り、配属された職場によっては
今まで通り稼げたところがあったり、日勤だけとなり悲惨な状況になってしまったりと
運しだいといったところでしょう。
僕はというと、コロナの影響で職場移動などがあり年収がアップしていました。
しかし、仕事内容は非稼働日が多くあったり、人員を減らした影響でいろいろな仕事をまかされたりと
ストレスの多い1年でした。
では、そんな2021年の年収を確認してみましょう。
日産自動車栃木工場期間工の年収
40代の僕が働く日産自動車栃木工場2021年度の年収は445万円でした。
コロナの影響で職場移動となり、残業の多い職場に移動となったので去年よりも大幅UPとなりました。
正直、給料はそこそこで良いのでもっと時間が欲しいという気持ちはあるのですが
こちらから職場移動をお願いできるわけではないので我慢しています。
残業が多いと疲れを取るためにより多くの睡眠時間を確保する必要があるので
仕事がある日は会社にいるか、寝ているか、といった生活になってしまいます。
とはいえ、同じ工場で働く期間工の中では日勤のみで残業ゼロという人もいるようなので
贅沢な悩みなのかもしれません。
2021年の印象としては2020年より続いている仕事が少ない状況がそのまま続いた1年でした。
コロナ騒動がまだ続いていたので遊びに出かけたり旅行に行ったりという事が無かったので
貯蓄に多く回すことができたのが良かったです。
今後の予定
2022年もスタートしました。
期間工募集などの情報を見ていると、入社祝い金を多く弾んで期間工を募集しているメーカーもあるようで
コロナ不況の中でも意外と募集が多い状況です。
僕が期間工になった理由でもある貯金を蓄えるという目的は達成したので
2022年は次に進む年にしたいと思います。
また大きな変化点がありましたらこのブログで報告します。
コメント